ガラピコじゃんけんゲームはどんな付録?
ガラピコがしゃべる!ひかる!
ガラピコの声にあわせてボタンを押してあそぼう!
音と光のごうか電子ふろく
(本誌表紙より)

大人の手のひらサイズのガラピコ。黄色のボディーが目を引きます。

☆ボタンを押して、ガラピコのセリフに合わせて遊んでじゃんけんをします。
ガラピコがどんなセリフを言ってくれるのか、楽しみです!

音が鳴るおもちゃなので、最初に乾電池を入れなければなりません。

はやる気持ちをぐっと抑え、次のものを用意してください。
・単4乾電池×2本
・プラスドライバー

原産国は?素材は?
<製造国> 中国 MADE IN CHINA
<素材表記> ABS PET
<使用電池> 単4乾電池2本 ※各自で用意する必要があります


サイズはどれくらい?
ポケットティッシュとだいたい同じくらいの大きさです。

厚みは、ポケットティッシュ2個分くらいです。

<実測サイズ> 8×11×1.8㎝
付録を使ってみた感想は?
箱から出した状態は、下の写真のような感じです。
ガラピコの顔がなくて、グーチョキパーだけが寒々と描かれています。

ガラピコのおかおは、本誌表紙裏のとじ込みシールにあります。
こちらのシールを貼ってください。

顔シールを貼るだけで、ぐっと親近感がわきますね。

仕上げに、グーチョキパーのシールを貼ってください。これで、完成です!

さあ、それではさっそく☆ボタンをスイッチ、オン!
「ガラピコとじゃんけんしましょ~!いきますよ~!」

じゃんけん・・・・

ポーン!さあ、勝負はどっち?

ガラピコにじゃんけんで勝つと、「あなたの勝ちです イイネ!」
こちらが負けると、ガラピコは「勝った!わたくしの勝ちです~」と、心なしか嬉しそう。
ちなみに、どれにしようかな~と、迷い過ぎてボタンがなかなか押せない時は、
「じゃ~んけん、じゃ~んけん、じゃ~んけん、じゃ~んけん、・・・」
と、4回くらいは待ってくれます。ガラピコ、優しいですね。
この付録、アリ?ナシ?

あり!
ちょっと、ガラピコの声が大きすぎるかなあ、と思いましたが、そんな時は説明書きにあるように、裏面のスピーカー部分にテープを貼っておけば、若干声が小さくなります。
本体を調べてみましたが、ミュート機能はないようです。あくまでこれは応急処置ということで・・・
電車のなかや、病院など、静かな場所には持って行かないほうがいいかもしれません。おうちの中か、公園などで遊ぶようにしましょう。
ガラピコと永遠にじゃんけんしたくなるので、「あり!◎」
ただし、ガラピコじゃんけん、中毒性があるかもしれません。くれぐれもはまりすぎないよう、気をつけてください。
購入した付録つき雑誌/NHKのおかあさんといっしょ 2021年春号

誌名 NHKのおかあさんといっしょ 2021年春号
出版社 講談社
発売日 2021年4月15日(木)
価格 1100円(税込)















