ポケットモンスター スマホロトムがたクイズマシン&マスクシールはどんな付録?
テレビアニメ「ポケットモンスター」に登場するかっこいいアイテム「スマホロトム」がクイズマシンになりました!
本体のガイドにカードを入れるとびっくり! 計算やクイズの答えがすぐにわかります。
足し算、引き算、時計クイズ、漢字クイズにポケモンクイズまで、いろいろなジャンルのクイズがそろったカードは全部で64枚!
自分でオリジナル問題が作れるカードもついています。
小学館キッズより

スマホロトムの形をした、クイズマシンが付録です。
計算カードはたっぷり64枚あるので、全てマスターしたら計算&クイズの達人になれるかもしれませんね!


にんきもの マスクデコシール
シンプルな不織布マスクをかわいくデコレーションできるマスク転写シールです。
ドラえもん、すみっコぐらし、ポケットモンスター、コんガらガっちなど人気者のシールでマスク姿もおしゃれに決めましょう!
小学館キッズより

好きなシールを選んでマスクに貼ることができます。
おともだちのマスクと間違えることなく、自分のマスクだということが一目でわかり、安全に学校生活を送れるお手伝いをしてくれますよ!

原産国は?素材は?
記載なし
サイズはどれくらい?
A6サイズと同じくらいの大きさです。

<実測サイズ>
13×7×1.8㎝
付録を使ってみた感想は?
■ポケットモンスター スマホロトムがたクイズマシン
パッケージには組み立てる前のクイズマシンと、カードが入っています。

あと、このフィルムも入っています。筆者は間違えて捨てそうになっていました。
ふくろのすみっこに入っているので、気をつけてください。

まずはフレームを作ります。
台紙から切り取って、最初に折りすじを入れておき、番号順に組み立てていけば、難しくありません。

裏面をつけます。番号はふっていませんが、四隅のポッチを折り曲げて中に入れるようにしてください。

同じように、表面も組み立てます。

セロハンテープで、内側に折り曲げた部分を貼ってください。

フタをつけます。矢印部分を差し込んで、上部のツマミを差し込みます。

あたまのイナズマをつけます。

シッポも同じようにつけてください。

フィルムをコの字型のフレームにのり付けします。

フィルムにのりをつけないようにして、フレーム部分にのりをつけ、本体と接着させて、完成!

カードを入れると、あっと今に答えが出ます‼

クイズの答えも秒で解答してくれます‼

遊び終わったら、おもてのフタを開けてカードをしまってください。

■マスクシール
好きなシールをはさみで切り取ります。

上部の透明フィルムをはがします。

シールの絵の部分をマスクに付けて、

水分を含んだティッシュペーパーを押し当てて、20秒。

シールの上の紙が自然と剥がれます。この状態で乾かして完成です!

出来上がりはこんな感じです。

この付録、アリ?ナシ?

あり!
ポケットモンスター スマホロトムがたクイズマシンですが、組み立てにかかる時間は、大人の筆者が作って約20分でした。
それほど難しい作業ではありませんでしたが、細かい部分もあるので、一年生のお子さんがこれをひとりで作れるようになってたら、ちょっと感慨深いものがありますね。
カードの分量もかなりあり、なかなかのスパルタマシンだと思います。使いこなしたら、計算力アップ間違いなしです。
マスクシールは、お試しした感じとしては、プラモデルで使うデカールのようなものかな?
かつて昭和キッズであった筆者が思い出すのは、刺青シール・・・懐かしいです。
時は移り、いまやマスクに貼るアイテムになろうとは・・・あの頃、誰もが予想だにしていなかったことでしょう・・・
購入した付録つき雑誌/小学一年生 2021年3月号

誌名 小学一年生 2021年3月号
出版社 小学館
2021年1月29日(金)発売
定価1000円(税込)小学館キッズより















